この度、みなさまからのご意見を元に「PDF資料」の機能を改善しました。
今回のリリースで、「PDF資料」のビューアーをより使いやすいデザインになるよう変更しています。
目次
【これまでの課題】
初期表示時、スライドの表示サイズが横幅が100%に拡大され、資料の下部分が見切れることが多く、全体像が確認しにくい状態になっていました。
また、ページ切り替えボタンのクリック領域が小さく「押しにくい」というご意見もありました。
【改善された点】
今回のリリースで、以下の2点が改善されました。
1. 初期表示で、スライドが上下左右に見切れないようになりました(上下左右MAX100%になるよう表示を調整しました)
資料の全体像を確認しやすくなりました。
また、表示サイズを小さくした場合、センター寄せで表示がされるように調整を行いました。
2. ページ切り替えボタンが押しやすくなりました
切り替えボタンを押しやすいデザインへ変更しました。また、ページを拡大した際に、左右へ矢印が表示されるようになりました。
キーボードの「←→ボタン」でページ切り替えが出来るようにもなりました。
【「PDF資料」とは?】
「PDF資料」は、コンテンツの種類の1つです。学生はブラウザ上で、設定されたPDF資料を閲覧できます。また、教員はその閲覧履歴を確認できます。
※「講義」内の「コンテンツ」として登録されたファイルは、ブラウザ上でのみ閲覧が可能で、ダウンロードはできません。
「PDF資料」の詳細については、以下のページもご確認ください。